Web
Alpine Mag
Alpine Mag / Peru Andes, Quitaraju New Route
「From June 25 to 29, 2024, Japanese climbers Keisuke Ohkura, Kazumasa Ostubo and Yudai Suzuki made the first ascent of Dream House (1200m, M6, AI5+, A2, R/X, VI) on the south face of Quitaraju, 6036 m, in Peru’s Cordillera Blanca. 」
GRIPPED MAGAZINE Pakistan
パキスタン THUI 2 高難度の新アルパインルートは1.45kmの長さ
「Alpine climbing takes a level of know-how, commitment and focus that other styles of climbing don’t require.」
ラジョダダ ネパールヒマラヤ未踏峰
ラジョダダ初登頂の回想
「次はどこに行こうか。アマダブラムかカンテガか。それとも未踏の峰々か。」
朝日新聞デジタル
情報も写真も無し、ヒマラヤ未踏峰に世界初登頂 早大隊
早稲田大学山岳部が、ネパール中央部の北側、中国国境にほど近いヒマラヤ山脈の未踏峰「ラジョダダ(6426メートル)」の登頂に世界で初めて成功した。20代の同部OB2人、現役部員1人の3人で編成された早…
The American Alpine Club
Lajo Dada (a.k.a. Langu Himal), Northern Glacier and West-Northwest Ridge
On October 17 three young climbers from the Tomon Alpine Club—Norifumi Fukuda, a senior student at Waseda University, and two recent graduates, Koj…
早稲田ウィークリー
「山頂での3分間」ヒマラヤ未踏峰で見た景色の価値 早大山岳部×石川直樹
世界最高峰エベレストでさえも年間数百人が登頂できるようになった現在。「情報も写真も地図もない場所に行く」未踏峰登頂の偉業を達成した早大隊。世界最年少で7大陸最高峰制覇した経験を持つ写真家・石川直樹を聞き手に、この挑戦の裏側を聞いた。
早稲田ウィークリー
未踏峰か? 最高峰か? 冒険の価値はどこへ行く 早大山岳部×石川直樹
エベレストでさえもネットで登り方を検索できるようになった現在の「冒険」の価値とは? ヒマラヤ未踏峰制覇という偉業を達成した早大隊と、世界最年少で7大陸最高峰制覇した写真家・石川直樹の対談。「なぜ山に魅せられるのか」彼らの冒険の哲学をお届け。
コンクリのような氷壁を越えて アンデス未踏壁、日本の2人が初登頂
南米ペルーにそびえるアウサンガテ峰(6384メートル)の、北壁からの登頂に2人の日本人クライマーが世界で初めて成功した。1千メートルを超える壁の弱点を突き、5日間かけて攻略。垂直に近い人類未踏の壁に、1本のラインを引いた過程とは。「ガンバルゾム初登:未知のものを明らかにする喜び」
PEAKS「Because it is there…」No.170
by 寺倉力 & 柏倉陽介
FALL LINE 2025
by 寺倉力
Photo 高柳傑、TAKEMOVIE、桐原裕、コディシミズ