
【雷電】ナイル アイスクライミング
1/27
120mに渡ってほぼ垂直に垂れ落ちる国内最大級のアイスフォール、ナイル川を登ってきた。

暖冬の影響もあり、この日の気温は0度付近。上から常に水が滴る最悪の状況だった。
P1 35m
氷結の良い右側からスタートし、平らそうなビレイ点を求めて左上。どこに行っても雨のような滴りは回避できず、徐々に濡れダメージが蓄積されていく。
バーティカル部分も長く、核心ピッチであった。



P2 25m
段々になったアイスを登り、小テラスまで。

P3 15m
トップアウトしようとスタートするが、途中で滝の裏側に出て、完全に滴りを避けられたのでピッチを切った。なんとも幻想的なビレイ点。

P4 45m
滝の裏側から反対側に出て右端を攻める。テラスからの乗り移りが緊張するが、一度移ればバーティカル部分は短く、フィジカル的にはキツくない。
素晴らしいロケーションの中トップアウト。
ビショビショのウェアで、寒さが限界なマルチピッチアイスクライミングだった。
ドライなマイナス25度より、ウェットな0度の方が断然寒い。
