斬鉄剣を完登 【日本最難スポートミックスM11+】
2020年1月5日、ついに斬鉄剣を登ることができた
↑↑↑(同日2便目に、ヌンチャク回収でトライした時のもの)
昨年北海道に移住し、初めて訪れたカムイ岩。
ここでは、関東には殆どないミックスクライミングのスポートルートが数多く開拓されており、新たな世界を経験した。アックスなのに岩場のフリークライミングのように自分の肉体的限界に挑戦できる環境が新鮮だった。
このカムイで、昨年は一番右にあるM8のマンタラメを登るので精一杯であった。
今シーズン、11月にカンナカムイM9やキナコロカムイM10などを落とし、
半信半疑で国内最難グレードがつけられた斬鉄剣M11+に手を出してみた。
斬鉄剣はカムイ岩北壁を45mに渡って切り裂く素晴らしいトラバースラインである。
内容は、やはり絶望的に厳しく、いつまで北海道に居られるか分からない自分は、
とりあえずパートパートで可能性を探るべく、キナコロカムイ、ワッカ、ユクの下部ラインから斬鉄剣全ムーブを3日間かけて解明し、取り組むこととした。
それぞれのムーブは超絶ハードな訳ではなく、少しの希望が感じられた。
そして、スタートから初めると、あまりのルートの長さにパンプ落ち連続。
しかし、継続するとそれぞれのセクションを省エネで登るコツが掴め、触り出して7日目に大ハングゾーンを突破!
これで一気に展望が開けた。
だが、1つ目の大ハングゾーンのムーブが不確定だったり、終了点手前の大ハングトラバースが更に厳しかったりと、10トライほど落ちてしまう日々を繰り返した。
早く終わらせないとアイスやスキーに行けなくなるので、
年末年始の筋トレを挟んで1月5日、1便目で何とか完登することができた。
思わず吠えまくる気合満点のトライだった。
トライを開始し11日目、約2ヶ月間、これでカムイ岩の呪縛が解けた!
カムイ岩、斬鉄剣、ありがとう。
今後は巷で流行りの斬鉄剣タイムトライアルや、往復にトライしたい。