-
パキトレ 鳳凰山〜瑞牆岩頭クライミング継続 2day 3800m歩き(登) / 5.12c
by yudaisuzuki
ルート:ホシガラス 5.12c 120m ルートは素晴らしかったが、ペルー遠征帰りの足先ではシューズが痛すぎて岩の結晶に立ち込めず、指にも全く力が入らず、全く勝負にならない。今年は冬が充実しすぎて、そもそも花崗岩スラブを […]
-
阿弥陀岳南稜 バリエーション入門
by yudaisuzuki
テスト バリエーションルートが初めての方と一緒に、阿弥陀南稜に行ってきました。 東京から始発の電車でスタートだったので、9時半出発と遅めでしたが、 終始スムーズに進み、無理なく完遂できました。 9:30舟山十字路登山開始 […]
-
雲取山 一泊二日
by yudaisuzuki
村営駐車場〜雲取山〜三条の湯〜村営駐車場
-
エルキャピタン フリーライダー
by yudaisuzuki
【今回トリップの簡易行程】 1、下部10pのみ切り取ったフリーブラストをビッグウォール練習としてトライ 通常、ハートレッジまで、荷上げは直線的なFIXを使うが、なぜかそれはダサイと思ってしまい、65度のスラブを含むフリー […]
-
ロングナイト 隣の隣 第2登
by yudaisuzuki
(写真: 札幌北稜クラブ 栗山さん提供) ロングナイトを登りに来る度に、いつも気になっていたこのルート。極細クラック用のギアがなかったのと、オンサイトで触ってみたいとの思いがあり、温めておいたラインだ。 舟生大悟さんがか […]
-
ヨセミテ ロストラム ノースフェイス
by yudaisuzuki
The Rostrum The North Face (5.11c 9p 300m) エルキャピタン・フリーライダーと対峙し、カリフォルニアの灼熱の太陽と、ビッグウォール特有のロープ ワークや荷上げに苦戦させられた僕らは […]
-
自由斬鉄剣 第2登
by yudaisuzuki
神居岩北面に開かれた冬季ミックスクライミングの国内最難ルート、斬鉄剣のロッククライミングバージョンを登る事ができた。 登れた日、たまたま初登者の奈良さんが現れたのも緊張するトライとなった。 しかし、それ以上に、 部外者か […]
-
日高 コイカクシュサツナイ岳 北面ダイレクトクーロワール初滑降
by yudaisuzuki
2020春 2日間かけてのアドベンチャー系スキー まずは車にパンパンに積んだ自転車をおろし、スキーを背負ってダム脇の道路を4.5キロひたすら進む。 平らでとても漕ぎやすいが、自転車がないと大変だ。 冒険に一味加えるいいス […]
-
石狩伝説 M10 NP初登
by yudaisuzuki
石狩岳初滑降の帰り道、余韻も冷めぬまま、普段なかなか歩かないThe Big Boxエリアを散策しに出かけた。夏季は石狩川がジャバジャバと流れており、左右に挟まれた岩壁の淵を気安く歩けないところなのだ。冬季は川の淵に雪が積 […]
-
層雲峡 ロングナイト
by yudaisuzuki
層雲峡は天狗の挽臼、ロングナイト を完登することができた。 昨シーズン秋、RP体制に持ち込みつつも、層雲峡の早い冬に登る機会を奪われ、 泣く泣く完登を逃していた名課題。 案の定、北海道の長い冬を越えた体は、シビアなフィン […]
-
アチャラナータ 初登
by yudaisuzuki
大きな駐車場から目を凝らしてゆっくりと不動岩を眺めると、薄っすらと見える細いクラックが存在する。 不動岩の一番綺麗なフェース面を真っ直ぐと切り裂くフィンガークラック、アチャラナータである。この存在はDaizo氏が9年ほど […]
-
白岩シャフト WI6 A2 100m
by yudaisuzuki
北海道はとある所。 日本にこんなアイスがあるなんて… いや、世界的に見てもこんなのは珍しいだろう。
-
焼岳〜西穂高独標縦走 一泊二日
by yudaisuzuki
-
北海道にもクラックがあった。@石垣山
by yudaisuzuki
北海道のアウトドアスポーツといえばワールドクラスのパウダースキーが真っ先に思い浮かび、夏はどうしようかと若干不安であったが、意外にもクライミングも楽しめる。しかもボルダリングからスポートルート、クラックまで揃っているので […]
-
オプタテシケ北西壁 シュート滑降
by yudaisuzuki
2020/4 北海道のスティープ好きーヤー4人で、オプタテシケの険悪な北西面へ。 流行りの爆裂沢、ではない方を目指して出発だ。 アイヌ語の名前がカッコよく、ずっと行きたかったオプタテ。 カタカナの山は、内地の人間にと […]
-
【雷電】 北西壁ダイレクト〜ドーム壁ミドルルート
by yudaisuzuki
2020/1/23 パキスタン遠征を控えた佐々木大輔さんに誘って頂き、同じく遠征を控えた白馬スキーガイドの伊藤さんと3人で雷電の北西壁〜ドーム壁にトライした。佐々木さんはこれで4回目のトライ、コンディションや諸々の理由で […]